今日の種まき2

農業は大変。。

先日、学校の先生をやっていた後輩が「農業始めます!」と言って神奈川から熊本に移住しました。なんちゅう行動力や...(; ・`д・´)
当然後輩は初農業でやり方が分からないので、親せきで農業やってるおじさんに弟子入りした訳なんですが、中々にくせ者おじさんだったそう。。
過去にプチトマトが大豊作だった時に借金2000万ぐらい返したということで「凄腕の農家さん」として後輩に紹介されたそうなんですが、大事な農具やトラクターはボロボロ。。後輩の提案などは全て否定され、挙句に気分が乗らなかったら畑を切り上げてパチンコに行く始末...(しかも借金はまだある)
さらに、後輩はそのおじさんの畑を手伝っているんですが、給料は無し!無給で貯金を切り崩しながら生活させられてるという...中々ですよね( ;∀;)

そんな中「今度サツマイモを植えるんですけど手伝ってもらえませんか?」と連絡がきました。ちょうど九州に帰る予定だったので「いいよ」と手伝いに行ってきました!

「どんぐらい植えるん?」
「1万本ですね」
「い、1万本!!!!????」
まあ、僕は1日しか参加しなかったんですが。。それでもその1日で5000本植えました(;´д`)
前日の夜に後輩の家に行き、当日は朝5時半起床。6時に家を出ました。
畑までは車で20分ぐらいで、近くにコンビニもあったので安心でした♪
着いてまず始めたのが「薬品作り」
植える前にサツマイモの根を薬品に30分ぐらい付けて病気対策するんだそう。
「おじさんは?」
「まだ来ないです。やっとかないとまたブーブー言ってくるんで。準備は僕の仕事です」
I see...(。-`ω-)

とりあえず、サツマイモは30cmぐらい間隔を開けないといけないそうなんで僕は印を付けていって早く終わらせるためすぐに植えていきました。
おじさんが仲間3人を引き連れて畑に現れたのは8時半ごろ。僕は軽く挨拶してすぐ畑仕事に戻りました。後輩はすぐ色んな指示を出されてました。(ファイト...)

そして10時ごろ。ようやく終わりが見えてきたところで
「よし、次の畑準備してくるわ」
まだあんのかよぉ~!(ノД`)イヤ~

ただ、最初の畑で6、7割は終わっていたので次の畑は1時間半ぐらいで終わりました。
結局全て終わったのが12時半ぐらいだったのでそこから銭湯に行き、ゆっくりしてから帰りました。いや~いい経験でした~(*‘∀‘)


この植えたサツマイモ1万本。収穫には約3カ月。どのぐらいの金額になるか?
後輩曰く、1万本で120tぐらいだそう。(1本1.2kg計算ですかね)そしていくらで売れるのか?
ここはどこに卸すかによってかなり差があるそうですが、今回はおじさんのツテで120円/kgで決まったそうです。(高いのか安い分からん!)

ということは
3カ月 120t×120円/kg=144万

これ高いと思いますか?僕は安いと思いましたね。。
売上として144万なのでここから薬品代、農具や農機、苗代等々かかってきます。しかも重労働。。
しかも1万本全部収穫出来て売れるとは限りません。実際、今回植えて数週間後に「枯れちゃいました。。」って後輩から連絡がありました。

農業は天候や気候に大きく左右されます。今年は上手くいったからといって次が上手くいくとは限らない。。
だからこその機械化であり、品種改良なんだなと痛感しましたね。おじさんは「農業はギャンブルだ」といって機械化にも反対してたみたいですけどね...

今回の体験で農業の色々を知れたわけなんですが、逆に消費者目線だと直接農家さんから買った方がよくね?って思いました。
サツマイモ1kg120円ですよ??スーパーとかだったら1000円超えるんじゃないですかね。農家さんから1kg500円とかで買ってあげた方がWinWinnだし。
詳しく調べてないんで分かりませんが、どれだけ農家さんが中抜きされてんだって話ですよ。(JAか?)今回おじさん以外の農家さんとも話しましたが、ほぼみんな借金まみれだそう。田舎の方だと契約書などの書類をわざわざ作らずに口約束的なノリで契約することが多いそうなので、言った言わない問題で結局弱い方(生産者)が負け、ほぼ利益の無い生産をさせられるって話を聞きました。
これについては契約書を作らない自分も悪いですが、そういうことが田舎の方では行われていることを聞いて「闇が深そうだ...」と思いましたね。。

将来的に農業も視野に入ってる僕ですが、やるんだったら
機械化!契約書は必須!顧客ダイレクト販売!
で考えたいですね。( ̄▽ ̄)
ともあれ、良い状況の農家さんもいるでしょうからまたの機会に体験したいですね。それではアデュ~!
前回の種まき

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA